□リフト料金□
●1日券
大人 3,500円
シニア 2,800円
小人 2,800円
●4時間券
大人 3,000円
シニア 2,400円
小人 2,400円
中山峠スキー場は札幌から車で約60分。シーズンインの早さと春スキーの長さは道内有数です。
雪質は標高830mの中山峠の大自然がくれた、極上の天然パウダースノーです!
春スキー営業ではパークが充実。特にお薦めは連続ウェーブで、他スキー場のパークを圧倒します。
詳しくは公式WEBで!
www.nakayama-ski.com
●Tag → 中山峠
2016年5月15日(日) 積雪 30cm 気温 +11℃
先週に続き、中山峠スキー場にやってきました♪
今朝のスキー場公式発表の積雪は、30cm。
先週5/8は、150cmだったので、なんと1週間で120cmも雪解けが進んだことになります...。そして、この融雪の為、本日15日をもって、中山峠スキー場の今季営業終了が決まりました(>_<)
今日は、2015-2016北海道スキー・スノーボードシーズン最終日。
中山峠スキー場のゲレンデには多くのゲストが来場し、もしかすると滑走時間よりもリフト待ちの時間のほうが長い(?)ほどの大賑わいとなりました!
シーズン滑り納め。大自然に抱かれた中山峠スキー場のロケーションの中で、心から雪の感触を楽しむスキーヤー&スノーボーダーの皆様の滑りを、どうぞご覧ください![↑pic.1]
10:30。スキー場に到着。まだまだ土の露出は一部のみ! [↑pic.2]
薄曇りの空の下、驚くほど多くのスキーヤー&スノーボーダーの姿が! [↑pic.3]
『なかやまパーク』も最終日まで元気にオープン♪ [↑pic.4]
そして、間違い無く、今季最長のリフト待ちの列! [↑pic.5]
みんなスキーやスノーボードが大好きな方々。少雪と言われたシーズンにあって、5月15日まで滑れることに「感謝」しているかのように、リフト待ちの間も笑顔がこぼれていました。
さぁ、ここからは『2015-2016シーズン滑り納め&飛び納めフォトギャラリー』(^^)v
ジャンルを問わず、思いっきり楽しむゲストたちの競演を、どうぞご覧下さい!
まずは、『なかやまパーク』からo(^-^)o [↑pic.6]
[↑pic.7]
[↑pic.8]
[↑pic.9]
[↑pic.10]
[↑pic.11]
[↑pic.12]
[↑pic.13]
[↑pic.14]
[↑pic.15]
[↑pic.16]
[↑pic.17]
[↑pic.18]
[↑pic.19]
[↑pic.20]
[↑pic.21]
[↑pic.22]
[↑pic.23]
[↑pic.24]
[↑pic.25]
ここで、ひとやすみ。。。 [↑pic.26]
西には、残雪をたたえた羊蹄山。 [↑pic.27]
北には、滑れそうな無意根山。 [↑pic.28]
この大パノラマも中山峠スキー場の魅力です。 [↑pic.29]
いよいよメインゲレンデへ。 [↑pic.30]
滑走性良好なザラメ雪を舞い上げながら、コブ&フリーラン(^0^)/
[↑pic.31]
[↑pic.32]
[↑pic.33]
[↑pic.34]
[↑pic.35]
[↑pic.36]
[↑pic.37]
[↑pic.38]
[↑pic.39]
[↑pic.40]
[↑pic.41]
[↑pic.42]
[↑pic.43]
[↑pic.44]
[↑pic.45]
[↑pic.46]
[↑pic.47]
[↑pic.48]
[↑pic.49]
[↑pic.50]
[↑pic.51]
[↑pic.52]
[↑pic.53]
[↑pic.54]
みんな最高のシュプールを、雪面に刻んでいきました♪ [↑pic.55]
15:00。ベースに戻ると、まだまだリフト待ちの行列が! [↑pic.56]
中山峠スキー場の標高は、山頂 980m~山麓 790m。この標高で1年の半分以上の期間、天然雪で滑れる。こんな素晴らしい"雪"環境は、世界中で北海道だけ Φ(.. ) [↑pic.57]
[↑pic.58]
やっぱり、北海道って最高ですね☆
今回のレポートをもちまして、2015-2016シーズンのSNOW Freaks雪山レポートは最終回となります。
おかげ様で今シーズンもたくさんの皆様に支えられ、レポート活動をすることが出来ました。サイトをご覧いただいた皆様、レポートに登場してくださったスキーヤー&スノーボーダーの皆様、そして、撮影にご協力いただいたスキー場やショップ関係者の皆様。心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
また来シーズンも、多くの方々に北海道の雪山の素晴らしさを伝えるられるよう活動を続けてまいります。
皆様、今後とも、北海道雪山情報 SNOW Freaks をどうぞ宜しくお願いいたします。
2016年5月15日(日)
■ 雪山レポート写真元画像をご希望の方へ。 ■
⇒ こちらより、お問合せページをご覧ください(別窓で開きます)。